大坪工業
こちらのお宅は高台にあり風の影響を直に受けていました。築年数も経っていた為、見た目以上に下地のベニヤも傷んでいました。 高台であり、また大切な家の為にしっかり直すことを優先し、トタンの桟葺き屋根を剥がし、12.5㎜のベニヤを貼り増ししてから横暖ルーフを葺き直しました。 屋根を直したあとに2019年の大型台風が来たので、リフォームして本当に良かったです。 外壁塗装も同時に施工しました。
続きを読む
ご紹介で、雨漏りのご相談をいただきました。 屋根は古くなってひび割れており、窓の格子の交換も必要でした。 また、業務用エアコンの交換も必要で、これには大きい室外機がついているため、室外機を撤去したタイミングで外壁も一緒に塗装することになりました。
築12~13年のM様邸 特に左側お隣の外壁は長年の雨水の汚れが付き、じっとり重い印象の外観になっていました。 今回ご依頼を頂いて、元のデザインを生かしたまま、印象が明るく変わるように外壁と屋根を塗装しました。
施工前は家族が多くて光熱費がかさんでいました。 「地球温暖化対策に貢献でき、ぜひ太陽光発電システムを取り入れたい。」 というお客様のご要望で太陽光発電リフォームをおこないました。
温水洗浄便座が古いタイプで、タンクも邪魔なので新しくしてほしいというご依頼でした。 洗浄ボタンも壁に設置するタイプをご提案しました。 新しい便座では、フタを開けると窓の木枠に当たってしまうため、当たらないように窓枠をカットしました。
ベランダの床部分がひび割れていたので、防水塗装をかけることになりました。 まだ雨は浸みこんでいなかったのですが、そうなる前の防水対策です。雨漏りする前に施工終了できました。
長いことほおっておいたからそろそろ防水しないといけない、ということで雨漏りする前に手入れしたいというご要望でした。 メーカーの建物のため、屋上にはブロックが敷かれていました。これは、日差しからコンクリートを守る目的のものです。 重いブロックは地震のときに危険なため、耐震対策として撤去しました。